![]() | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
主な内容 | |||||||||||||||||||||||||||
改正・財務諸表等規則、連結財務諸表規則、中間財務諸表等規則、中間連結財務諸表規則 の全条文、各ガイドラインの改正後の全文、会社計算規則の改正後の全条文を収録 はしがき 本条文集は、本年4月25日と26日に公布された、財務諸表等規則等の一部を改 正するための内閣府令に基づき、改正後の財務諸表等規則、連結財務諸表規則、中 間財務諸表等規則、中間連結財務諸表規則(以下、まとめて「財務諸表等規則等」 という。)の全条文と、対応するそれぞれのガイドラインの改正後の全文に加え、参 考として、本年2月7日に公布後、3月29日と4月14日に改正された、会社計算 規則の改正後の全条文を収録するものである。 財務諸表等規則等についての4月25日の改正は、企業会計基準委員会が定めた 「株主資本等変動計算書に関する会計基準」、「ストック・オプション等に関する会計 基準」等の新たな会計基準が導入されたことと、会社法が施行されたことに伴うも のであり、したがって、会社法施行日(平成18年5月1日)以後に終了する中間会 計期間及び事業年度から適用される(財務諸表規則等の附則のうち、内閣府令第52 号の附則を参照されたい)。 一方、4月26日の改正は、企業会計基準委員会が定めた「企業結合に係る会計基 準」、「事業分離等に関する会計基準」の適用に伴う改正であるので、これについて は平成18年4月1日以後に開始する中間会計期間及び事業年度から適用される(同 じく、内閣府令第56号の附則を参照されたい)。 適用時期が異なることから、本来であれば、二段階に分けて収録すべきであるが、 紙幅の都合もあり、それはしていない。5月1日以降適用されるという前提でお使 いいただきたい。 また、上述のように、企業会計基準委員会が公表した各会計基準に基づいて規則 が定められているので、本来、これら会計基準も掲載すべきであるが、それについ ては、すでに各社の条文集で収録されているので、本条文集には収録していない。 企業内容の開示に関する内閣府令も収録できなかったので、物足りなく感じられ るかもしれないが、二段階の改正が行われたこともあり、改正後財務諸表等規則等 の全体像がわかりにくいと思われる方もおられると思い、あえてこのような形で上 梓した次第である。 本条文集がいささかでも読者各位のお役に立てたなら、幸甚である。 平成18年6月 鰹、事法務 債権管理実務研究会 主な目次
| |||||||||||||||||||||||||||
|閉じる| Copyright© 2006 OFFICIAL GAZETTE CO-OPERATION OF JAPAN All Rights Reserved. |